fc2ブログ
プロフィール

花ある日々

Author:花ある日々
ブログへようこそ!

「楽しく、肩の力を抜いて気らくに、子育ても旅も人生も!」をコンセプトに綴っています。片言英語での個人旅行です。出会い、失敗は旅や人生の醍醐味!
2019年11月30日 脊柱管狭窄症手術
2019年10月から27日間 ネパールへ友達夫婦との4人旅
2019年9月 女友達と3人でソウルへ
2019年2月 中国桂林へ従兄夫婦と4人旅。
2018年秋 世界ゴールド・ノゾエ氏演出『病は気から』さいたま芸術劇場に出演
2018年6月 アメリカ西海岸をレンタカーでまわる。
2018年2月 ノゾエ氏演出ワークショップ『病は気から』(モリエール)芝居に出演。
2017年11月 息子夫婦とクロアチア・モンテネグロ・ハンガリーへ
2016年12月 故蜷川幸雄企画「1万人のゴールド・シアター2016」に出演。
2016年9月 夫婦でニューヨークへ。
2016年2月 従兄弟夫婦と4人で台湾地方旅。
2016年1月 夫、息子と私の3人でコペンハーゲン、スウェーデン、アイスランドへ。
2015年9月 夫と車で北海道ユースホステル利用の安旅。
2015年8月 友達と韓国ソウル、安東、水原へ
2015年5月 従兄弟夫婦と4人でベトナムへ。
2014年11月 女友達4人でメルボルンへ。
2014年10月 従兄夫婦と4人でトルコへ。
2014年2月 韓国南部の田舎街へ夫と2人旅。
2013年10月 1か月ヨーロッパを夫との2人旅。
2013年1月~2月オーストラリア・ニュージーランドを35日間の旅。自炊中心の安旅行。
2012年4月〜5月 韓国・上海。

夫:慎重派、倹約家、現実的、カメラ好き 走ることや木工細工が趣味。

私:好奇心旺盛、向こう見ず、楽天家、おっちょこちょい、食べること大好き!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

訪問者数

カテゴリ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

FC2掲示板

ブロとも一覧


ワーキングホリデーinオーストラリア

ちょことまろん

FP(ファイナンシャルプランナー)の『情報×スマホ』な生活

陶芸などなど

楽らく歩こう!
海外個人旅行や楽な子育て、手抜き家事紹介お気楽ブログ
脊柱管狭窄症 50 入院・手術 27
去年のこの時間、術後を理由に大掃除もせず、お節も作らず……結婚後初の自由な大晦日を過ごしていた。

歩くことはもちろんのこと、階段の登り降りも苦なくこなすことができていた。
それでも、ほぼ毎日のようにチクチクする痛みが手術をしたところ辺りに走った。
あの頃は、退院後ひと月も経たないのに、畑へ行き草抜きなどをするなど無理をしたせいだと思っていたが、肉や骨を切り、ボルトで留める手術を受けたのだから完治するまでに月日を要するということだったのだろうと、今になって思う。
痛みがあれば不安を覚える。
不安がさらなる痛みを引き起こす。

術後1か月検診で「問題なし」と言われ、桜が咲く頃には、痛みを忘れて過ごす日が多くなっていた。
ミモザ
植えて4年目。初めてつぼみがついたミモザ。春が待ち遠しい。

手術して1年1か月経過した今、脊柱管狭窄症の辛さも、術後にあった痛みもない。

ただ前屈や身体を沈めこむようなソファーは座りにくい。
ボルトでとめているので、寝た状態から身体を起こすときどうしてもぎこちないが、術前の痛みに比べれば何でもない。
身体の冷えを感じないのがありがたい。

腰の痛みより、2か月前に骨折した左足指の方がず~っと辛い。
でも腰の経験から考えると、数ヶ月の我慢かな?

AIだとか、宇宙と地球を行き来できるほど科学が発展しているというのに、
働き方改革と旗を掲げても、なかなか通勤地獄すら解消できずにいたのに、
目にも見えないコロナウィルスが人類の歴史をいとも簡単に大きく変えてしまった。

医科学は日々進化を遂げている。
世界中の研究者が叡智を寄せ合えば、コロナを抑え込めないはずがない。
来年、「コロナ」という言葉が、過去のものとなることを祈りつつ。

皆様、良い年をお迎えください。









スポンサーサイト



脊柱管狭窄症 49 入院・手術 26
面会時間になると、カーテン越しにご家族とのやりとりが聞こえてくる。
イヤホンで音楽を聴きながら本に集中しようとしても、ちょっと小耳に挟んでしまう。

夜になるとほぼ毎日誰か、両御婦人を見舞われる。

お嫁さんと実子とでは、やはりお互いの気遣いが違う。
面会者の誰もが忙しく、できれば用事を終えてすぐ帰りたいのだろうが、ベッドで横たわり、病と向き合うだけの母親たちは、あれこれ言っては、わが子の服の裾をぎゅっと握って容易には離さない。
IMG_7076.jpg

そんなやりとりを聞きながら、ふと自分を省みる。十数年も前に亡くなった義父は脳梗塞で入院、リハビリ病院へ転院し、そして車いすが使える施設での暮らし。
お世話になった施設は自宅から車で1時間半かかった。
距離もだが、私たち夫婦がまだ働いていたこともあり、毎週顔を出すのがやっとだった! 

私の母も、今年3月に肺炎で、8月には転んで大腿骨を折り入院した。
今はコロナ禍で会えないが、数年前に入院したとき、3週間ほどの入院でたった3回しかお見舞いに行かなかった。
が、当時それで充分だろうと思っていた。

だから今回、「脊柱管狭窄症手術での入院期間中、見舞い不要」と友達はもちろんのこと、夫にも娘にも伝えてあった。
それでも足を運んでくれると聞くと、心待ちしている自分がいた。

毎日来てくれる子供たちを待つご婦人たち。
甘える声すらかわいく感じる。

夜な夜な聞こえてくるやり取りに、親を大事にすべしとしみじみ反省した。
手術で身体を治してもらい、入院で親孝行を教わった。

退院後の様子は次回最終回で。

脊柱管狭窄症 48 入院・手術 25
自分の身体に合わせたコルセットを作成するそうな。

胴回りにぐるぐると包帯を巻き、その上に石膏シートのようなものを貼りつける。
10分くらいだったろうか? いやもう少し長かったかな?
包帯ごとハサミでザクザク切り、固まった型を外す。
数日後完成したのがこれ。
IMG_7079.jpg

プラスティックでできており頑丈だ。
腰骨にピタッと合う。
着脱はマジックテープで。
お腹いっぱい食べたときは、緩めることも可能。
上から見ると、こんな形。
IMG_7080.jpg
寝るとき以外は、これを3か月つけておくようにとのこと。

ポカポカ小春日和に、コルセットをつけて散歩すると、コルセットをつけたあたりが汗ばむ。
晩秋から真冬にかけてだったので問題なかったが、夏場にこのコルセットを巻き続けるのは辛いに違いない。
脊柱管狭窄症 47 入院・手術 24
手術後5日目には、シャワーの許可がおりた。
背中には3本縦長に5~7㎝近い手術の跡が残っている。
それらを覆うため巨大なテーピングのようなものが一枚貼ってある。
術後一度も張り替えたことはない。むろん消毒することもない。
さらにその上に防水シートを貼り、いざシャワールームへ。
ついでに洗濯機の予約を入れ、溜まった洗濯物を一気に片付ける予定!

IMG_7041.jpg

転ばぬよう恐々、ソロリソロリと。
背中、いや腰をピンと伸ばし、なるべく背中の傷のところにお湯がかからぬように……。
ところが頭を洗い始めたら、そんなことに構っちゃいられない。
ジャバジャバと熱いシャワーを浴びて久々にさっぱり。

バスタオルで身体をふきながら、背中を鏡でみると、

あれれ?防水シートから滲み入っているようだ。
こりゃまずい。
感染でもしたら一大事。
病室に戻るや急いで、巨大テーピングのようなシートを貼り替えてもらう。
そのとき、スマホで撮ってもらった傷口がこれ。

あぁ~、23歳のうら若きとき受けた手術では、毎日のようにDrが消毒し、ガーゼを張り替えながらこう言ったものだ。
「傷口ができるだけ残らないよう、細かく丁寧に縫っておきましたからね~」

ばあさんになったら、この粗さかぁ~!
手術傷

脊柱管狭窄症 46 入院・手術 23
翌朝、メールが入った。
「昨夜、近くまで行ったのだけど、12時過ぎていたから会えずに帰されてしまった」
意味不明。
「?」マークをいくつも頭の中で飛ばしているうち、ふと、「救急車」が頭に浮かんだ。
もしかして……。
病室を出て、エレベータ前のホールから電話を入れてみた。
IMG_6955.jpg

夜また鼻血が出たという。
昼間診てもらった耳鼻咽喉科医から
「もしまた出血したら、迷わず救急車を呼びなさい」
と言われていたこともあり、すぐに車上の人となったそうだ。

都内には救急患者を受け入れる病院は枚挙に暇がないほどある。
が、耳鼻科医が夜勤している病院となるとそうはなかろう。
まさかそれが、私が入院していた病院だったとは。
 
いとこ夫婦も、救急隊員が「K病院へ」と無線で話をしているのを聞いたときはびっくりしたそうな。

私が本を持って病室を抜け出したころ、サイレンを鳴らして病院へと向かっていたのが従兄夫婦だったなんて……。

脊柱管狭窄症 45 入院・手術 22
いつも一緒に国内外を旅行するいとこ夫婦がお見舞いに来てくれるという。
住まいは、遠く離れた四国。
たまたま都内での用事が私の入院期間に重なったのだとか。

嬉しくて朝からソワソワと落ち着かない。
ところが来てくれたのは、従姉と娘さんのみ。
従兄は、さぁ出かけようとしたとき鼻血がタラタラと止まらなくなり、急遽宿泊先近くにあった耳鼻科を受診し、用心のため休んでいるという。
洗面器で受けるほどだったと聞くだけでドキドキする。
血液をサラサラにする持病薬の副作用らしい。
IMG_6956.jpg

その夜、消灯時間を過ぎてもなぜか寝付けず、エレベータ前の共有スペースで本でも読もうかと、初めて夜にベッドを抜け出した。
当然、誰もいない。
窓の下に広がる都会の喧騒は闇に沈み、ガラス越しにかすかに聞こえてくるのは救急車のサイレンの音だけ。

まさかそんなことが起きていたとは、夢にも思わなかった。